[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
daemon_pop
ダウンロード(Vecter)
更新履歴
指定フォルダ以下のCD/DVDイメージファイルをポップアップメニューで一覧表示。
選択イメージを「
DAEMON Tools
」で仮想ドライブにマウント。
イメージの保存フォルダを指定ファイラーでオープン。
C++の勉強に初めて作成した物です。
現段階で不具合がのこっているので注意が必要です。
フォルダにドライブ直下等を指定して検索ファイルが大量すぎると
うまく動作しないようです。
■ 簡単な機能説明
・設定は「INIファイル」を直接書き換えてください。
D-TOOL :
DAEMON Tools(daemon.exe)のフルパス。
Image :
検索するフォルダ。 注) 最後は\を忘れずに!
注) 「C:\」や「D:\」の様にドライブ直下に指定するとエラーが表示されます。
イメージ専用のフォルダ作成した方がいいです。
Filer :
フォルダを開くファイラーのフルパス。
Filer_c :
ファイラーの実行引数。不要なら空欄。
・Ver 0.2より起動時に引数に/cを渡すことで設定画面を表示できます。
例) C:\daemon_pop\daemon_pop.exe /c
・「daemon_pop.exe」を実行すると、一覧がポップアップ表示。
マウントしたいファイルをクリックするだけ。
・Shift、Ctrl、Altを押しながらクリックした時の動作を以下から選択可能(Ver 0.5から)
・イメージファイルの保存フォルダをファイラーで開く。
・1~4つ目の仮想ドライブにマウント。
注) 仮想ドライブの有無等確認していないので注意。
・右クリックでメニュー表示。
・現在の対応拡張子「mds」「ccd」「cue」「iso」「cdi」「nrg」「bwt」「pdi」「b5t」
他に要望があれば対応するかもしれません。掲示板にお願いします。
・イメージ形式によっては「image.mds」、「image.iso」の様に拡張子以外が同名で複数存在する場合があります。
その場合、対応拡張子で記載した順番の優先順位で一つのみ表示するようになっています。
・DAEMON Toolsは Ver3.47 で動作確認しています。
■ 開発言語
MinGW 4.4.0
注意点
◎ このソフトで問題が発生しても、当方は一切責任をもちませんので
自己責任
の上で使用をお願います。
Copyright (C) 2006 Nutty . All Rights Reserved.
[PR]
貸会議室